大学受験・半年マーチ 過去問は何から解けばよいの?第一志望から解くべき理由 9月や10月になると過去問を始める時期ですよね。学校で言われたものの何から手を付ければよいか分からない受験生も多いと思います。 そこで、今回は何から解けばよいのか、更にどのように解けばよいのかを僕なりに紹介していきます。 赤本(過去... 2019.10.01 大学受験・半年マーチ
大学受験・半年マーチ 過去問演習で合格点に届かない時の対処法 赤本や青本を使っていて、合格最低点に届かない!という悩みは多くの受験生が持っていますよね。 かくいう僕も受験生時代は合格最低点に届かない経験を何度もしました。 そこで、合格最低点に届かない受験生は何をすべきなのかについて僕なりの... 2019.10.01 大学受験・半年マーチ
大学受験・半年マーチ 英語の先生って本当に英語ができるの?文科省の調査でわかるレベルの低さ どうもこんにちは、佐野(@otaku_info_sano)です。 今回は批判が多そうなトピックについて書いていきたいと思います。 ずばり、学校の英語の先生は本当に英語ができるのか、についてです。 それでは行きましょう。 ... 2019.09.28 大学受験・半年マーチ
英文法 現在形を徹底理解~高校入試・大学入試で使える 一番最初に習う時の表現(以下時制)は現在形ですよね。ただ、初めに習う割に覚えさせられることが多いのが現在形なんです。 そこで今回は現在形はどのような表現なのか説明し、高校受験・大学受験まで使える文法知識として紹介していきます。 現在... 2019.09.08 英文法
英文法 時・条件を表す副詞節の中では何故現在形になるのか 大学受験・高校受験の英文法で、ただただ暗記をさせられる謎ルールがいくつかあります。 今回はそんな中でも時・条件を表す副詞節の中では未来形ではなく現在形を使うという謎ルールがなぜ産まれたのか解説していきます。 現代の英語と昔の英語と二... 2019.09.08 英文法
英文法 過去形と現在完了形の違いをマスター ~高校入試・大学入試に使える英文法 過去形と現在完了形。どちらも訳語が似ていて紛らわしい!、と言われますよね。実際英語以外のヨーロッパ言語では混同が見られる概念で、一般的に難しいと言われます。 しかし、この記事を読むことで簡単に過去形と現在完了形の差をつかむことができる... 2019.09.08 英文法
ライブ [割とネタバレ注意]天気の子を見て・あらすじと感想・新海誠の主張を探る 最近、ブログで日記的な記事を書いていなかった佐野(@otaku_info_sano)です。 SEOとかも大事ですが、たまには息抜きということで「天気の子」を見てきたので紹介したいと思います。今回の記事では、僕のしょうもない感想・新海誠... 2019.08.10 ライブ
大学受験・半年マーチ 高校入試・大学入試で使える関係代名詞の攻略① 高校入試・大学入試で使える関係代名詞の攻略① どうもこんにちは、佐野(@otaku_info_sano)です。 関係代名詞(relative pronoun)は正しく理解すれば、簡単で分かりやすい分野です。この記事を読めば関... 2019.08.06 大学受験・半年マーチ
クレジットカード [10%還元]エムアイカードのポイントバックキャンペーンが熱すぎる エムアイカードをお使いの皆さん、夏休みのお買い物がお得になるキャンペーンが始まっています。 エムアイカード夏休み10%ポイントバックキャンペーンの詳細 夏休み10%ポイントバックキャンペーンの詳細について紹介していきます。ちなみにハウス... 2019.08.06 クレジットカード